ベビマやスクラップブッキングにお越しくださっていたTさんが
初級ファーストサインセラピスト養成講座を受講しにplusまで来てくださいました。
ありがとうございます!
Tさんは昨年娘のAちゃんの1歳を期に育児休暇復帰。
バリバリ働かれていたのですが、今年に入って週4日勤務に変更され、
空いた時間で何かお勉強されたいとのことで、初級講座を希望されました。
Aちゃんもおっぱいなどいくつかのサインを出してくれているのだとか。
小さなお手手を一生懸命グーパーしているAちゃん、とってもかわいいだろうな~。
今日はママのみで理論についてお伝えしましたよ。
・ファーストサインとは何か
・ファーストサインの効果
・ファーストサインが脳の発達へ与える影響
・絵本の選び方
・ファーストサインの効果的な伝え方
などを午前中みっちり。
Tさんから「ファーストサイン、奥深いですねー」とのお言葉をいただきました♪
しっかり理論が頭に入っていると、自分の育児に取り入れるとき、
人にサインを教えてあげるとき、やっぱりひと味違う伝え方ができます。
お子さんの言葉が出始めのころは、まだまだサインで言葉を補う機会も多いです。
今日お伝えした理論を踏まえて、もっと取り入れてあげてくださいね。
次回の実践で、Aちゃんにも久々にお会いできることを楽しみにしています!