神戸・東灘区の住吉・御影・魚崎を中心に活動しているベビーマッサージ & サインのお教室日記です

ベビマやスクラップブッキングにお越しくださっていたTさんが

初級ファーストサインセラピスト養成講座を受講しにplusまで来てくださいました。

ありがとうございます!


Tさんは昨年娘のAちゃんの1歳を期に育児休暇復帰。

バリバリ働かれていたのですが、今年に入って週4日勤務に変更され、

空いた時間で何かお勉強されたいとのことで、初級講座を希望されました。


Aちゃんもおっぱいなどいくつかのサインを出してくれているのだとか。

小さなお手手を一生懸命グーパーしているAちゃん、とってもかわいいだろうな~。


今日はママのみで理論についてお伝えしましたよ。


・ファーストサインとは何か

・ファーストサインの効果

・ファーストサインが脳の発達へ与える影響

・絵本の選び方

・ファーストサインの効果的な伝え方


などを午前中みっちり。

Tさんから「ファーストサイン、奥深いですねー」とのお言葉をいただきました♪


しっかり理論が頭に入っていると、自分の育児に取り入れるとき、

人にサインを教えてあげるとき、やっぱりひと味違う伝え方ができます。


お子さんの言葉が出始めのころは、まだまだサインで言葉を補う機会も多いです。

今日お伝えした理論を踏まえて、もっと取り入れてあげてくださいね。


次回の実践で、Aちゃんにも久々にお会いできることを楽しみにしています!


スポンサーサイト



今日は2月最後の亀田マタニティクリニックさんでの

ベビーマッサージレッスンでした。


いつもJR六甲道駅から歩いてあがっていくのですが、

クリニック直前の坂がかなりすごくて、

スタジオに着くころにはカラダがポッカポカになります。


今日は4組様がお越しくださいましたよ。

寒い中、ありがとうございます!


本日初ご参加はお1組様。

12月産まれのHくんは王子公園からお越しくださいました。

電車でわざわざありがとうございます。

もうすぐ3ヶ月となるHくん。


あまり人の集まる場所におでかけされてないそうで、

スタジオや私、お友達の顔をじーっと観察していましたね。

初ベビマでしたが、緊張もありつつもがんばってくれましたね。

うつぶせもどうかな~?といいつつの挑戦でしたが、

まーったりとエステモードで受けてくれましたよ。

次回以降も楽しみですね!


3回目となるAちゃんは六甲道からお越しくださいましたよ。

Aちゃんは本日の最年長ちゃん。

5月生まれで、最近ハイハイやつかまり立ちに興味を持ち始めたそう。

スタジオに来た当初はおもちゃなどに興味津々で、

よく動いていましたが、ベビマが始るとまーったりとしてくれましたね。

お座りスタイルで受けてくれたり、

あおむけでいてくれる時間も長かったです。

ご希望の保育園に通えるよう、お祈りしておりますね!


2回目となるSちゃんは10月生まれ。

Sちゃんには小学6年生と3年生のお姉ちゃんがいらっしゃるのですが、

小学校から戻って来られたらSちゃんの面倒をいっぱい見てくれるのだとか。

小さいママがいて、いっぱい愛情を受けているSちゃん。

3人目のお子さんでママも育児に慣れていることもあり、

とーっても落ち着いています。

今日も途中ですこしご機嫌ナナメなお声を出すときもありましたが、

ベビマを楽しんでくれましたね。

ベビマ後はすぐに夢の中へ。。。今日も効果ばっちりでした♪


2回目となるRちゃんは11月生まれ。

篠原南町からお越しくださいましたよ。

RちゃんとHくんは4日違いのお誕生日で、

置いたらすぐ起きる背中スイッチの感じなど、ふたりの成長振りが同じで

「そうそう~!!」というママ同士の共感の声があがってましたね。

Rちゃんはリズム遊びが始る直前まで眠っていたので、

ご機嫌はどうかな??と思いましたが、すんなりとベビマモードに以降。

気持ちよさそうに最後までベビマを受けてくれましたね。

うつぶせの際にお顔がしっかりあがっていて、

前回のレッスンより2週間でとっても成長したなーと感じさせてくれました。


今日のプチレッスンは絵本の選び方について。

本当は動物のファーストサインをお伝えする予定だったのですが、

みんなグーッスリ眠ってくれたので、ママ向けのレクチャーに変更。


赤ちゃん絵本って、本当にたくさんありますよね。

何かを買おうと思って本屋さんに行っても、本棚の前で迷ってしまう。。

そんな時に、どの本をセレクトするかの判断のひとつになる

赤ちゃんの認識しやすい色や内容のことなどをお伝えさせていただきました。

絵本の読み聞かせは素敵なコミュニケーションのひとつ。

どんどん育児に取り入れてあげてくださいね。


今日もみなさんありがとうございました!

来月のレッスンから「ひなたぼっこ」の堂上先生が担当してくださいます。

堂上先生、よろしくお願いしますね~。


亀田レッスンのお申し込みは

http://form1.fc2.com/form/?id=737995

までご連絡ください。


亀田レッスンには上田病院さんやお近くの田辺産婦人科さんなど、

亀田クリニック以外での出産の方もたくさんいらっしゃるので、

他の産院でご出産された方もご安心してお越しくださいね。

今日は朝から雨でしたね。

でも、すこし暖かく、春ももうそこまで来てるのかな?と思わせてくれました。


今日は2組のmama & baby ちゃんがお越しくださいましたよ。

お足元の悪い中、お越しくださり、ありがとうございます!


お2組ともplusに来られたのは初めて。


8月産まれのSちゃんは、御影からお越しくださいました。

背も高く、6ヶ月には見えない落ち着いた女の子ちゃん。

寝返りもできますが、ベビーマッサージを気にいってくれたのか、

終始まーったりとママの手に身をゆだねてくれてましたね。

ママも効果など熱心に聞いてくださり、興味を持ってくださるのが伝わってきましたよ~。


script_magicalmaker,http://www.magicalmaker.com/js/ameblo.js.php?upwh=1440504-1329973035-319-213



5月産まれのOくんは、垂水からお越しくださいました。

遠い所ありがとうございます!

3月には本山に引っ越して来られるそうで、ご近所さんになりますね。

以前受けられたベビマは動いてあまりできなかったとのことですが、

今日はお座りやハイハイスタイルになりつつも、

比較的しっかりとベビマをさせてくれましたね。




今日は人数が少なく、Sちゃんもうつぶせが大好きだったので、

背中のマッサージからスタートさせていただきました。


通常、あんよからマッサージを始めさせていただくのですが、

動きたい盛りのお子さんの場合、

あんよのマッサージは手順が多いのもあり、

なかなかゆったりさせてくれません。


そこでうつぶせやハイハイスタイルでもできる背中のマッサージから

始めることで、「おっ、ベビマって気持ちいいかも??」と気づいてくれ、

その後、あおむけにしてもそのまままーったりモードが続く可能性が高くなります。


ハイハイ前にベビマに通ってくださっていた方で、

動き出すようになってベビマがしづらくなったわ…と思われたら、

ぜひ背中のマッサージやお子さんが好きなマッサージから

してみてあげてくださいね。


今日のおやつは叶匠寿庵 の叶ロールケーキ・いちごです。

ふんわりほうじ茶が香るスポンジと旬のいちごの取り合わせ。

とっても軽い口当たりでした。

驚いたのが、ロールケーキをカットするようの糸がついていたこと。

斬新なアイデアです。包丁が汚れないのがいい~。



神戸市東灘区・灘区のベビーマッサージサロン plusの日記

おふたりともご実家の近くに引っ越してきたばかり or 予定だったり、

育児休暇中だったりと共通点も多く、お話もはずみましたね~。


今日のファーストサインでは、おふたりともあまりご存知ではなかったので、

基本となる

「おっぱい」「ごはん」「もっと」「おしまい」「マッサージ」「絵本」

をお伝えさせていただきました。


ちょうど教え始めるのにおふたりともよい月齢ですので、

ぜひ普段の育児にも取り入れてあげてくださいね。


今日もご参加いただき、ありがとうございました!!


今日はとってもよいお天気でしたね~。

昨日は義実家に行っていたのですが、ものすごい雪で、

帰られなかったらどうしよう…あせるととっても焦っていたのがウソのようです。


さて、おなじみ神奈さんの撮影スタジオ・Re;birthにて、

ファミリー撮影会を開催させていただきました。


今日も満員御礼。ありがとうございます。

初めまして様はお1組様のみで、ほかは撮影会のリピーター様や

レッスンに来てくださっている方ばかり。

何度もお会いし、お子様の成長を見させていただけるのは、

とってもうれしいです♪


まずはお1家族様ごとにファミリー写真の撮影タイム。

初めてのスタジオで緊張した様子のお子様や、

慣れたもので笑顔もいっぱいでたお子様、

どんなお子様でも神奈さんが丁寧に撮影してくださいますよ。


その後はふれあい遊びやベビーマッサージで、

ご家族のふれあいタイムを撮影させていただきます。

パパもがんばってお歌を歌って、お子様もあおむけ、

抱っこ、お座りなどそれぞれ好きなスタイルで楽しんでくれましたね。


授乳シーンの撮影をはさんで、

最後はお子様ひとりずつのモデル写真の撮影です。


とってもかわいい後姿(裸んぼうのお尻がキュート!)もばっちり撮影してもらいましたね。

太陽の日差しがやわらかく差し込んで、

赤ちゃんのツルピカ肌がより一層優しく輝いて。。。

この月齢ならではのお写真がいっぱいなことと思います。


単身赴任中や平日激務で土日ぐらいゆっくり休みたいよーなパパたちも

とってもがんばってくださって、感謝感謝です!


お写真のできあがりは3月下旬を予定しております。

どうぞ楽しみにしていてくださいね~。

私もとっても楽しみです!!


今日もご参加いただいた皆様、カメラマンの神奈さん、

どうもありがとうございました!!


ファミリー撮影会は4月1日まで予定している分は

すべて満席となっております。


5月以降はお休みとなり、9月には再開の予定です。

9月分はすでにご予約も入っておりますので、

ご希望の方はお問い合わせくださいね。

(年賀状あわせの場合、10月開催分までが12月上旬までにお手元にデータが届きます)


今日もあいにくのお天気でしたが、4組のmama & babyちゃんが

元気にレッスンにご参加くださいましたよ。

お足元の悪い中、ありがとうございます!

今日はお2組様が3回目、お2組様が初めましてでした~。

まずは初めましてのSちゃんは10月生まれ。

上にお姉ちゃんがいらっしゃるのですが、9年ぶりの育児で、

お姉ちゃんの時にはなかったことにびっくりされてるそう。

BIG GIRLなSちゃん、とっても気持ちよさそうに

マッサージを受けてくれましたね。

お家でもいつも以上にぐっすりと寝ぐずりもなく寝てくれたとのことで、

効果がばっちりでて、うれしい限りです♪

Sちゃんとは1ヶ月違いの11月末生まれのRちゃん。

まだあまりおでかけはされていないそうで、

たくさんのお友達に囲まれてドキドキしちゃうかな?と

思いましたが、がんばってベビマを楽しんでくれましたね~。

疲れも出てきたのと、うつぶせが苦手ということで、

今日は背中のマッサージはできませんでした。

次回リベンジしましょー!!

5月末生まれの3回目となるTくん。とってもお久しぶりでした~。

BIG BOYなTくんですが、動くようになってから

ちょっと落ち着いてきたそう。

髪がふんわりと増え、お顔つきもベビーからキッズへと変化しつつあり、

その成長振りに目を見張りましたよ♪

動けるようになった分、あおむけにすると怒ったり、

好きなマッサージになると、ちょっと動きが止まったりと、

Tくんの気持ちが手にとるようにわかって、とても楽しかったです。

6月産まれの同じく3回目となるHくん。

Hくん&ママは今、plusのセラピスト養成講座に通ってくださっているので、

頻繁にあっているせいか、私の顔もなんとなく覚えてくれた模様。

ハイハイも上手になってきて、絶賛動きたい盛りのHくん。

色んなスタイルで、ママがベビマをしてくださいましたよ。

ベビマの色んなスタイルを自分で実際にできるのは、

セラピストとしてとってもよい経験になると思います。

きっとこれからも続けてあげると、またゴロンとなってくれる

かわいい姿に出会えると思いますので、ぜひ続けてあげてくださいね。

今日もみなさんの出産話や、通われている小児科・皮膚科の話など、

たくさんお話しましたね~。

もちろんファーストサインのプチレッスンもさせていただきました。

どうぞ「おっぱい」「おしまい」は覚えてくださいねー。

今日は3月から代行をお願いしていますひなたぼっこの堂上先生も

見学に来てくださいました。

しばらくの間、堂上先生がベビマレッスンをしてくださいます。

堂上先生よろしくお願いいたしますね!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!

今日は午前・午後としっかりベビーマッサージレッスンを開催させていただきました。
お足元の悪い中、お越しくださった皆様、ありがとうございます!

午前は3組のmama&babyちゃんがお越しくださいましたよ。

うち2組様は六甲アイランドからで、おうちもとっても近かったです。


初めましてのTくんは7月生まれ。とってもやんちゃそうな雰囲気のTくん、

お友達やおもちゃを好奇心いっぱいの目で見ていましたよ。

ママに触れてもらうのが大好きで、リズム遊びもニッコニコ。

ベビマはあおむけに寝かされると「むー」と怒ってきて、

お座りやたっちの姿勢になるとすぐゴキゲンに。

あおむけの姿勢にこだわらず、Tくんの好きな姿勢でしてあげてくださいね~。


神戸市東灘区・灘区のベビーマッサージサロン plusの日記


3回目となるKちゃんは6月生まれ。今日の最年長さんですが、

ゴローンとあおむけになって、ママのなめらかな手の動きに

身をゆだねてくれてましたね。

お二人目ちゃんであまり手をかけられてないんです…とおっしゃってましたが、

やさしい声かけやリズム遊びの慣れた感じに、お家でもいっぱいスキンシップを

取っていらっしゃるのが、よく伝わってきましたよ~。


2回目となるYちゃんは魚崎北町からお越しくださいました。

9月生まれの4ヶ月にして、すでに人見知りが始ってしまいました~とのことで、

サロンに来た当初はちょっと緊張から涙でしたが、

ちょこっと歓談タイム~リズム遊びで緊張もほぐれたようで、

ベビマ中はリラックスした雰囲気でまったりしてくれましたね。

寝返りができるようになり、うつぶせの姿勢も上手にできるようになりましたね。


神戸市東灘区・灘区のベビーマッサージサロン plusの日記


午後からのレッスンには4組のmama & baby ちゃんがお越しくださいましたよ。

みなさん、9月&10月生まれで、住吉~魚崎北町とお住まいも

とっても近かったので、おしゃべりも途切れることがありませんでしたね~。


神戸市東灘区・灘区のベビーマッサージサロン plusの日記


神戸市東灘区・灘区のベビーマッサージサロン plusの日記


(左奥から時計回りに)

本日2回目となるMちゃん。

前回は気持ちよさそうにマッサージを受けてくれましたが、

うつぶせがまだ苦手で途中でギブアップ~でした。

今日はできるといいですねとお話していましたが、やはりうつぶせは出来ず。。。

それまでゴキゲンでみっちりと出来た分、疲れが出て、

苦手なうつぶせになると涙になっちゃうのかな??と思いました。

3回目リベンジしましょうね!


本日2回目となるKちゃん。

午前中に病院に行って…とバタバタした中、お越しくださったので、

少しおなかが空いた模様。あんよのマッサージの最初で涙でしたので、

軽く授乳していただいたら、ご機嫌も復活しましたよ!

最後まで気持ちよさそうにマッサージを受けてくれましたね。

来週からのご旅行、楽しんできてくださいね~


先日のピラティスコラボにお越しくださったYちゃん。

その際も気持ちよさそうに受けてくれたんですが、

今日もとっても気持ちよさそうに受けてくれましたね。

今回はニヤリ~な笑顔もいっぱい見られて、セラピスト冥利に尽きます!

ティータイムにはうんちもいっぱい出て、

ベビマ効果も早くもばっちり出てましたね~。


本日初めましてのTくん。

今日の最年少でしたが、ベビマは何度かされたことがあるということで、

今日のレッスンも気持ちよさそうに最後まで受けてくれましたね。

途中、興味深げにTくんに観察されて、ちょっとドキドキしてしまいました。

4月にお引越しされるそう。

小さな赤ちゃんがいらっしゃる中の作業は大変かと思いますので、

無理なされないようにされてくださいね。


今日のおやつは午前・午後ともショコリパの窯流ロールです。

久々に食べましたが、ふわふわスポンジでやっぱり美味しい~。

中のクリームが生クリームとカスタードの2種類入っているのも

なんだか新鮮でした。


今日はみなさん、ありがとうございました!








今日は朝からあいにくの雨でしたが、

お2組のmama & baby ちゃんがお越しくださいました。

朝早くからありがとうございます。


4月産まれのSちゃんとママのTさん、

6月産まれのHくんとママのIさん、

今日からベビーマッサージセラピスト養成講座がスタートです。


おふたりともplusのベビマレッスンに来て下さって、

初級ベビーマッサージセラピスト養成講座も受けてくださいました。

そして「やっぱり本講座も受けよう!」と決心され、

今日スタートしたのです。


3月末の試験にのぞむ超タイトスケジュールの予定ですが、

一緒にがんばって行きましょうね!


今日はお昼をはさんで、実技をみっちり行いました。

長丁場でしたが、Sちゃん&Hくんともめいっぱいがんばってくれました。


ママたちはレッスンにもきてくださっているので、

かなりスムーズにお伝えすることができました。

お家に帰って復習いただいて、次の授業でまた色々ご質問を受けたいと思います。


おふたりとも育児休暇中、4月から復帰の予定です。

お休みの間にスキルアップしようという志の高さに、

私もとっても刺激を受けました。

がんばるぞ~~~。


プロフィール

東灘区・灘区のベビーマッサージ

Author:東灘区・灘区のベビーマッサージ
初めまして、横浜・港北区でベビーマッサージ&サイン「plus」を主宰するRicoです。

現在幼稚園と1歳の2児のハハです。
ふたりの子育てで、
「やっぱり子育てって楽しいけど、しんどい。しんどいけど楽しい!」
を実感している最中です。

同じように感じているmamaたちのホッとできる場を作れたらと思ってますので、どうぞお気軽にレッスンにお越しくださいね!

お申込・お問合せフォーム

ママのお名前:
メールアドレス:
お子様のお名前・生年月日:
携帯番号:
ご希望のコース・日時:

検索フォーム