今日は朝からバタバタとお掃除。
今週は月曜日からお客様続きだったのに、なぜか毎日徹底的にお掃除しないと
キレイになりません…。
まあ、犯人は分かってるんですけどねー。ふぅ。
お掃除が終わって、ひと息ついた時にお客様も到着。間一髪、間に合いました♪
今日来ていただいたのは、12月のイベントをお願いする○○○○○○○○○○の先生。
さて、○○○○○○○○○○に入る言葉はなんでしょう??
スクラップブッキングですー
以前からやってみたかったスクラップブッキング。
結婚式などのハレのイベントや、子どもの成長を美しく残すのにぴったりなものですよね。
でも、なかなか時間も取れず…で今日まで来てしまいましたが、
そういえばplusのイベントは
"自分がママとして知りたいこと・楽しいと思うこと・興味があることをみんなと共有したい"
がコンセプトだったわぁ~と思い出し、12月のイベントをお願いすることにしました。
今日、先生の作品を見せていただいて、お話をお伺いして、ますますやる気がアーーーップです。
色々お打ち合わせさせていただいたんですが、気になることがひとつ。
実は世間の人の反応は「スクラップブッキングって何?」ってこと…らしいです。
スクラップブッキングはポピュラーなものだと思ってたんですが、意外に知られてないようです。
スクラップブッキングとは
スクラップブッキングとは写真を美しくレイアウトして思い出をより鮮やかに残してゆくクラフトです。カラフルなペーパーや楽しいステッカーをあしらい、その時のシチュエーションや感想を心を込めた手書き文字(ジャーナル)で書き添えることで、思い出をより鮮明に残し、ぬくもりと共に伝えることができるのです。
http://www.scrap-booking.jp/より引用させていただきました
と文章だけ読んでも分かりづらいですよね。作品集を見ていただくのが一番早いかな↓
http://www.craypas.com/memora/scrapbooking/gallery/layout_12.htm
お部屋に飾ってもよし、じぃじ&ばぁばへの帰省土産に作るもよし。
赤ちゃんの産まれた記念に、成長の様子の記録に、1歳のお祝いに…。
一緒に作ってみませんか?
12月上旬に住吉地域福祉センターにて、14時30分~16時、参加費1000円+のり代160円。
もちろんお子様連れOKです。13時~はベビマもしております。