神戸・東灘区の住吉・御影・魚崎を中心に活動しているベビーマッサージ & サインのお教室日記です

今日は朝からバタバタとお掃除。

今週は月曜日からお客様続きだったのに、なぜか毎日徹底的にお掃除しないと

キレイになりません…。

まあ、犯人は分かってるんですけどねー。ふぅ。


お掃除が終わって、ひと息ついた時にお客様も到着。間一髪、間に合いました♪


今日来ていただいたのは、12月のイベントをお願いする○○○○○○○○○○の先生。

さて、○○○○○○○○○○に入る言葉はなんでしょう??









スクラップブッキングですー



以前からやってみたかったスクラップブッキング。

結婚式などのハレのイベントや、子どもの成長を美しく残すのにぴったりなものですよね。


でも、なかなか時間も取れず…で今日まで来てしまいましたが、

そういえばplusのイベントは

"自分がママとして知りたいこと・楽しいと思うこと・興味があることをみんなと共有したい"

がコンセプトだったわぁ~と思い出し、12月のイベントをお願いすることにしました。


今日、先生の作品を見せていただいて、お話をお伺いして、ますますやる気がアーーーップです。


色々お打ち合わせさせていただいたんですが、気になることがひとつ。

実は世間の人の反応は「スクラップブッキングって何?」ってこと…らしいです。


スクラップブッキングはポピュラーなものだと思ってたんですが、意外に知られてないようです。


パンダスクラップブッキングとは


スクラップブッキングとは写真を美しくレイアウトして思い出をより鮮やかに残してゆくクラフトです。カラフルなペーパーや楽しいステッカーをあしらい、その時のシチュエーションや感想を心を込めた手書き文字(ジャーナル)で書き添えることで、思い出をより鮮明に残し、ぬくもりと共に伝えることができるのです。


http://www.scrap-booking.jp/より引用させていただきました


と文章だけ読んでも分かりづらいですよね。作品集を見ていただくのが一番早いかな↓

http://www.craypas.com/memora/scrapbooking/gallery/layout_12.htm



お部屋に飾ってもよし、じぃじ&ばぁばへの帰省土産に作るもよし。

赤ちゃんの産まれた記念に、成長の様子の記録に、1歳のお祝いに…。

一緒に作ってみませんか?


12月上旬に住吉地域福祉センターにて、14時30分~16時、参加費1000円+のり代160円。

もちろんお子様連れOKです。13時~はベビマもしております。


日程が決まり次第、正式な告知をUPしますので、よろしくお願いします☆

スポンサーサイト



今日は午前中にKさんのセラピスト養成講座、午後からはベビーマッサージ教室でした。


養成講座はまず実技のチェック。1週間しかなかったのに、ものすごくがんばられてました合格

ベビーマッサージ教室の生徒さんとしてマスターされた実技と、

先生として教えられるレベルの実技との違いに戸惑ってられたようですが、

今日の実技を見て安心しました。あとはきちんと効果を覚えるだけですね。

この調子でがんばって行きましょう~ビックリマーク


午後からのお教室は9月&10月のお試しコースに参加いただいたみなさん。

新規の方がいらっしゃったんですが、上のお子さんがお風邪ということで、

キャンセルでした。お風邪がはやく良くなりますように&ママにうつりませんように。


本当に風邪が流行ってますよね~。今日、娘を保育園に預けに行ったら、

あっちこっちでゴホゴホ・ジュルジュルする声が聞こえてきて、

「お願いやから、うつらんといてー!!」感満点でした。。。。


今日は天気がよく、秋の太陽の光が気持ちよかったので、

電気を点けずに、自然光の中でマッサージしました。


赤ちゃんはマッサージの最中に仰向けになっているので、

電気がまぶしかったりするんですね。

お家でされる際も、できるなら自然光や間接照明でマッサージしてあげてくださいね。


8ヶ月になるHくん。お昼寝がきちんとできてないから泣いちゃうかな~って

いうママの予想に反して、最後までマッサージさせてくれましたね。えらいぞ~!!
後追いがしんどすぎたら、一時保育などに預けてたまには息抜きしてくださいね。

がんばりすぎは禁物ですよー。


kyoshitu2



4ヶ月になったばかりのKくん。お試しコースのときの悠然とした感じで、

今日もごきげんにマッサージを受けてくれました。

ママもお家で毎日してくれているのが伝わってくる手つきでした。
これからもスヤスヤ&ぶりぶりのために、マッサージしてあげてください~。


kyoshitu


同じく4ヶ月になったばかりのMちゃん。なんとKくんとお誕生日が一日違い&

同じ産院で出産ということが判明しました。運命の出会いですね~。

Mちゃんもマッサージ大好き。すごくニッコニコでしたね。

もう寝返りをしちゃうので、ちょっと大変ですが、あの笑顔を見るためにがんばってくださいね☆


kyoshitu3

Mちゃん&Kくんママと私が同じマタニティヨガに通っていたこともあり、

ヨガの話題で大盛り上がり。

私はマタニティヨガが初ヨガだったので、それがスタンダードなヨガだと思ってたんですが、

Hくんママの通っていたヨガでは変な呪文(マントラ?)を唱えないと聞いて、愕然。

ひとつ賢く?なりました。

次の全身コースは11月12日を予定してましたが、ポリオの関係で26日に変更なりました。

12日はお休みさせていただきたいと思います。

ひさびさのお休みー♪ 何しようかなぁ~。

(娘の習い事やスクールの関係で、1日フリーな日がほとんどないのです)


次回元気にお会いできるのを楽しみにしてますラブラブ




今日はベビーサイン教室の日でした。


先週は風邪→中耳炎→下痢と散々な目にあった娘。今日もまだお腹の調子が少し悪いみたいだったんですが、元気いっぱいだったので連れて行きました。


午前中にお昼寝をしっかりして、お昼ごはんもきちんと食べたせいか、ご機嫌にあっちフラフラ~、先生のお歌に合わせて手拍子してみたりと、ここでも元気に過ごしてました。


10ヶ月とスタートが遅かったせいか、サインが比較的早く出始めた娘。最近のお気に入りは『とり・靴・帽子』で、それらを見かけると必ずサインで教えてくれます。


最近感動したのが、ご飯を食べ終わった後に「ピーピー」と言いながら、とりのサインを出したこと。何を見てサインを出しているのかと思ったら、お皿の底に描かれた鳥の絵でした。そんな小さな所まで、この小さな目は見逃さず、「鳥さんがいてるよ~」って私に教えてくれたのかと思うと、とってもうれしかったです。


1歳3ヶ月の娘が何を見て、どう思ってるのかに触れられたような気がします。


ベビーサイン教室のあとは、参加しているみなさんとお茶…って言っても、『かごの屋』なんですけどねー。この辺って座敷カフェがないんですよねあせる


まったり17時までお話。どうしてママ友さんとのお茶って、話が尽きないんでしょ!? そうそうとうなづきたくなるお話ばかりでした。


ベビーサイン教室が始まった頃は寝転がっていただけのベビーちゃん達も、みんなつかまり立ちしたり、あんよしたり…でますます目が離せなくなってきました。来月で最後かと思うと名残惜しいです~。


明日は午前中にKさんのセラピスト養成講座、午後からはベビーマッサージ教室です。がんばるぞー!!

おでかけが気持ちよい季節になってきましたね~。

ぜひ、パパにも一緒にベビマを楽しんでもらいたいと思い、11月に開催することにしました。


旦那さんがあんまり育児に積極的じゃなくて…やパパのどうやって接したら良いか分からないなどなど、

悩みを解消します☆ 

パパの大きくて温かい手が気持ちいいのか、パパだとご機嫌な赤ちゃんも多いですよ。

全身のマッサージをお教えします。


場所は御影クラッセなので、ベビマ後に赤ちゃんがぐっすり眠ってくれたら、

ランチしたりショッピングを楽しめます♪


またレッスン後に時間があれば、プチハンドマッサージレッスンを開催します!

もちろん、ママの育児疲れを癒してもらうためにパパに覚えて帰ってもらいます☆


上のお子さんも一緒にご参加いただくのもOKです! 

下のお子さんが生まれて、上のお子さんとのコミュニケーションが不足しているかも?と

思われているパパ・ママにおすすめです♪ お子さん一人につき500円プラスになります。

○場所:御影クラッセ4階 ユースプラザKOBE west サークル室

○日時:11月16日(日) 10:15~11:45

○持ち物:大バスタオル1枚、おむつ替えシート、赤ちゃんの飲み物


お申し込み・お問い合わせは

plus@kcc.zaq.ne.jp

まで、『ママの名前・赤ちゃんの名前と月齢と性別・携帯電話番号・携帯メールアドレス』をご連絡ください。


お申し込み、お待ちしております~。


--------------------------------


残り1組となっております。ご興味ある方はお早めにご連絡ください!

plusでは、実はベビーマッサージセラピストの資格習得講座もしています。

今年度最後となる12月の試験を目指して、Kさんのセラピスト養成講座がスタートしました。


Kさんは2児のママであり、元保育士さんでもあります。

今日はベビーマッサージの歴史や赤ちゃんのお肌についてなど、理論を中心にしましたが、

その間、ふたりめで8ヶ月のMちゃんは、大人しく遊んでくれたり、グズってみたり…で、

最終的にはコトンと寝てくれました。


その後Kさんお手製のお昼をごちそうになってしまいました。美味しかったぁ~♪

私も無水鍋が欲しくなりました…まぁ、私の腕では無水鍋を使いこなせなさそうですが。。


来週は実技!

私ももう一度テキストをしっかり読み込んで、がんばってお教えしたいと思います。


-----------


今、私は違う資格のスクールに通っているのですが、そこは先生に対して生徒が8人。

分からないところもなんとなく遠慮して聞けず…ということもしばしばです。


そんなとき、このセラピスト養成講座がマンツーマンで、常に先生の指導を直に

受けられたことがどんなに勉強になることか、そして娘を連れて受講できるって

本当にありがたかったなぁ~と思います。


お教室を開くのにも必要なものも多くはないし(オイルぐらい??)、

自分のペースで娘と一緒にスタートすることができ、

ベビーマッサージセラピストは本当に生きた資格だと思います。


現在は11月生を募集中です。来年1月の試験を目指してがんばってみませんか?

無料ガイダンスは随時受付中です。

出張ガイダンスもOKですので、お気軽にplus@kcc.zaq.ne.jpまでご連絡ください♪

今日は、児童館さんにて出張ベビマ教室でした。

しとしとと降る雨の中、10組のママ&赤ちゃんが集まってくれました。

ありがとうございますキラキラ


月齢が高い子が多かったので、最初の手遊び歌でキャッキャと笑う声が聞こえてくる

和やかなスタートでした。

みんな最初は大人しくねんねでマッサージを受けてくれてたものの、たっちできる子、

ハイハイできる子は途中から脱走。

ママががんばって追いかけてマッサージをしてくれてました音譜


寒かったので暖房を入れていたせいか、最後の方はかなり暑くなってしまいました。

赤ちゃんはただでさえ暑がり。マッサージをすると代謝があがって体もポッカポカになるので、

部屋が暑いとどうしても最後の方はグズリがちになってしまうんですよね。

最後の最後でご機嫌ナナメさんになってしまった赤ちゃんのママさん、申し訳ございません!


ベビマ終了後はおなじみのママトーク時間です。

今回は他県から引っ越してきたママが多く、話がかなり弾んでたよう。

私もお話に混じりたかったけど、娘がフラフラ外に遊びに出てしまったり…で、

なかなか時間が取れず…。残念!

でも、今日のお教室がママ友作りの手助けになっていたらいいなぁ~ラブラブ


お声をかけてくださった児童館の担当さん、ありがとうございました!


jidou


-------------------------------------------------


11月のお試しベビマ+乳幼児応急処置講習のイベントは定員となりました。

ありがとうございますキラキラ


自宅サロンでの2回コースも残席が少なくなっておりますので、

ご興味のある方はお早めにご連絡くださいませ。

11月にママさん交流会を兼ねて、ベビーマッサージの
お試しレッスンを開催します。
ベビマ終了後、14時30分~東灘消防署の方を招いて
乳幼児応急処置講座を開催します。
気軽にご参加ください~ぴかぴか(新しい)  定員となりましたので受付終了いたしました。ありがとうございます!

クローバーベビーマッサージとは
ベビーマッサージはオイルを使ってママの手でやさし~く赤ちゃんの身体をなでてあげるものです。
便秘や夜泣き解消などの身体的効果はもちろん、赤ちゃんととってもラブラブになれます。
マッサージ終了後は赤ちゃんの水分補給をしつつ、ママ同士のおしゃべりを楽しみましょう♪

クローバー乳幼児応急処置講座
色んなものを舐めるのが大好きな赤ちゃん。
ちょっと目を離したすきに、何かを口に入れててヒヤッとしたことはありませんか?
家庭で多い異物を飲み込む事故が起きたとき、とっさに対応できるスキルを身につけましょう!
乳幼児の「異物除去」と「心肺蘇生法」についてレクチャーしていただきます。

さくらんぼ場所:住吉地域福祉センター 活動センターにて
      神戸市東灘区住吉宮町3-2-18
      JR住吉駅から南へ徒歩5分、阪神魚崎駅から北へ徒歩15分
      http://www.city.kobe.jp/cityoffice/81/town/ctr_sumiyoshi.html

さくらんぼ日時:11月5日(水) 13時~15時30分

さくらんぼベビーマッサージ

    時間:13時~14時

    参加費:1500円(オイル代込)
    持ち物:大バスタオル1枚、おむつ替えシート、
        赤ちゃんの水分補給できるもの(母乳でOK)
    対象:生後2ヶ月~ハイハイ前の赤ちゃんとママ

さくらんぼ乳幼児応急処置講座

    時間:14時30分~15時30分

    参加費:200円(施設利用料として)


お申し込みは
『ママの名前・赤ちゃんの名前と月齢と性別・携帯電話番号・携帯メールアドレス』をメッセージにてください。

すでにお申し込みが3組入っておりますので、興味のある方はお早めにご連絡ください。

ご質問・お問い合わせはお気軽にどうぞニコニコ
よろしくお願いしますキラキラ

見事な秋晴れの中、ベビマ9組、絵本教室14組のママ&ベビーちゃんが集まってくれました。


いつものベビマは必ず1~2組はキャンセルが出るのですが、今回は全員参加! 

キャンセル待ちの方もいらっしゃったので、キャンセルが出ることを見越して参加OKしておこうかなぁ~と思ってたのですが、しなくてよかった…。オーバーブッキングになるトコでしたあせる


一番最年少さんは7月生まれ。娘とはちょうど1年違いです。最年長さんは1月生まれの8ヶ月くん。しっかりハイハイしていて、6ヶ月の差は大きいですね。


今日の気持ちよい天気のおかげか、いつも以上に和やかにマッサージタイムが流れていった気がします。


8

→Mちゃんはまだ首がすわってないけれど、背中までとってもご機嫌にマッサージを受けてくれました♪同じ産院での出産で色々お話したいこともあったのですが、タイムオーバーでした。続きはぜひ自宅レッスンで~


7

→3回コース終了後、4回目も受けていただき、5回目のレッスンに来てくれたHちゃん。今日もニヒルな笑いをうかべつつ、マッサージを受けてくれました。癒されます~


6

→Rちゃんは、本当にマッサージが大好きみたいで、初めてだったのにめちゃめちゃ気持ちよさそうにしてくれてました。もうウチの看板娘になってほしいほどの素敵な笑顔!次回、会えるのが楽しみです♪


5 4

→NちゃんとAちゃんは同じ産院で生まれたお友達同士。ふたりともとってもおしゃれで、女の子のかわいらしさ満点でした。うらやましい~。今日は芦屋からわざわざありがとうございました!


3

→7月生まれのKちゃん。まだ2ヶ月だけど、ママが上手にマッサージしてくれてたのでご機嫌でしたね~。1ヶ月後のレッスンのときは、首もすわって背中のマッサージもやりやすくなると思います。来月またよろしくお願いします~


2

→ビッグボーイのHくん。今日はちょっと眠かったのか少し中断してしまいました。後でお教えした分で大丈夫だったでしょうか?分からない点があればメールくださいね。また自宅レッスンでお会いできるのを楽しみにしてます♪


1

→Rくんもビッグボーイで、Hくん級になりそうな予感がします。マッサージ大好きみたいでしたね。気持ちよさそうに受けてくれて、終わった後に泣いてたのはもっとマッサージして欲しかったのかなぁと思ったり。今度は自宅レッスンでお会いしましょう~


…すっすみません! 最年長のYくんの写真を撮り忘れていましたあせる

寝てるから後で…と思うと、絶対忘れてしまいます。はぁ~。


Yくんはもうハイハイができるのでできない部分もあったけど、背中のマッサージを受けながらいつの間にやらねんね。ハイハイ期のマッサージでわからない点があればお気軽にメールください音譜



マッサージの後はお待ちかねの絵本教室です。


「NPO法人 絵本で子育てセンター」の岸本安代先生による絵本の読み聞かせや絵本の選び方、読み聞かせ方のコツなどをレクチャーしていただきました。


絵本は読み聞かせしていただくもの以外にもたくさん持ってきていただき、自由に手にとって読ませていただきました。ありがとうございます!


レクチャーは目からウロコなことばかりで、託児してでも聞きたいと途中で思ったりも…。もっと多くのママさんに今日の講座を聞いていただきたいなぁと思いました。またコラボイベントができたらいいんですが~。


絵本には主食の絵本とおやつの絵本があるそうなんですが、主食の絵本を探していーっぱい読んであげたいと思いました。


9

→あんよが出来る子は聞きながらフラフラ~。うちの子もフラフラ~とお友達のおもちゃを奪ったりで、目が離せず。今まで読み聞かせをしてきた中で、疑問に思ってたこと、不安に思ってたことを質問させていただいて、すっきりしました。あー、もっと先生の講座を受けたいです。



0
→絵本教室の最中、マッサージ組はごらんの通り、お昼寝タイムです。うらやましい…


ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!次回イベントは11月5日になります。そちらもぜひご参加ください~。


















また乳腺炎になってしまいました…。


乳腺炎になるのはこれで2回目。1回目は1ヶ月前くらいに、お昼にカレーを食べて、夜に義実家でてんぷらを食べたら、その夜に。今回は思い当たる節はないのに、なってしまいました。疲れてたのかな?


前回に比べてだいぶマシだったので、しっかり娘に飲んでもらってなおそうと思ってたのですが、1日たっても治る気配がない。病院に行くほどでもないしどうしよう??と思ったときにひらめいたのが、ドイツ・マリエン薬局の授乳・乳腺炎対策ブレンドです。


こちらのハーブティ、ともさかりえさんや田辺あゆみさんが愛用していることで有名ですよね♪


私は母乳不足に悩んでいたときにめぐり合って以来、おっぱいメインの間はこれ以外の飲み物を飲まなかったといっても過言ではないほど、愛飲していました。離乳食が軌道に乗ってからは飲むのをやめてたんですが、今回、乳腺炎になったことで思い出して、久々に飲んでみました。


すると、次の日にはハリがとれて、しこりも小さくなってきました。本当に魔法のよう!


母乳不足もこちらのハーブティのおかげでだいぶ助けられたと思います。そして今になって、また助けてもらうとは、ちょっとお高いけど使えるヤツですラブラブ


ちなみにplusの自宅レッスンでマッサージ後に、お出ししてます。ハーブティにしては飲みやすい!と好評(?)です。ぜひお味見に来てくださいね♪

プロフィール

東灘区・灘区のベビーマッサージ

Author:東灘区・灘区のベビーマッサージ
初めまして、横浜・港北区でベビーマッサージ&サイン「plus」を主宰するRicoです。

現在幼稚園と1歳の2児のハハです。
ふたりの子育てで、
「やっぱり子育てって楽しいけど、しんどい。しんどいけど楽しい!」
を実感している最中です。

同じように感じているmamaたちのホッとできる場を作れたらと思ってますので、どうぞお気軽にレッスンにお越しくださいね!

お申込・お問合せフォーム

ママのお名前:
メールアドレス:
お子様のお名前・生年月日:
携帯番号:
ご希望のコース・日時:

検索フォーム